回避依存症の彼が無視や音信不通をする理由とは?あなたが嫌いなわけではない。

「回避依存症の彼から無視されています。

「彼がたびたび音信不通になります・・・」

「LINEを未読スルーされていますが、どんな内容なら返事が来るのでしょうか?」

彼のことでこのような不安を感じていませんか?

 

現在回避依存症の彼がいる方のメールカウンセリングをしていますが、非常に多い質問です。

あなたが嫌いだから、無視や音信不通をしているのではない

ご相談を受けていると感じるのが、多くの女性が「彼から連絡が無い=私は嫌われてしまった」と感じていることです。

「彼から連絡が無い=私のことが嫌い」

とイコールになっているのです。

エスカレートして

「彼から連絡が無い=私と別れたいと思っている」

とだいぶ悲観的なイメージをされている女性もいらっしゃいます。

もちろんその可能性もあるでしょうが、彼との経緯を聞いていくと、女性の思い込みであることが多いです。

実際、あなたの彼が回避依存症者であれば、あなたのことが好きでも、無視や音信不通にすることは、実はよくあることなのです。

ですので、「連絡が無い=私のことが嫌い」と決めつけてしまうのは、正しくありません。

回避依存症者にとって無視や音信不通は日常的

もちろんあなたが不安になるのは当然です。

「彼から返事が返ってこない・・・」

「どうして・・・?」

多くの女性がこのように思ってしまうのも事実ですし、好きな彼と連絡が取れなければ誰でも不安にはなります。

ただ、まずあなたに理解してほしいことは、回避依存症者にとって無視や音信不通はごくごく当たり前のことです。

“理由がある無視”もありますが、”理由のない無視”も間違いなく存在するのです。

もちろん後述するように、あなたが回避依存症の彼にやってはいけない11のことをやると、音信不通になる可能性は上がります。

以下では、無視や音信不通にする理由を3つお伝えします。

無視や音信不通をする理由とケース3つ

彼が無視や音信不通にしている理由は大きく分けると3つです。

1.彼にNG行為をやってしまっている場合

1つ目は、一番よくあるケースで、直近で、あなたが回避依存症の彼にやってはいけない11のことをやってしまっている場合です。

これであれば、あなたの行動が原因で、回避依存症者である彼のトラウマを刺激して、あなたに恐怖心を感じて逃げていることが原因です。

やってしまったとしても、大丈夫です。

知らなかったので仕方ありません。

しかし、今後はしないように改めましょう。

今後はNG行為をやらないようにすれば、彼が音信不通になることは一気に減るでしょう。

回避依存症の彼にやってはいけない11のことを知らないという方はこちらをお読み下さい。

回避依存症の彼がいる人に私(回避依存症者)が本気で伝えたいこと

2.彼の問題で、回避症状が出ている場合

2つ目は、彼の問題で、回避症状が出て、返事が返せない場合です。

こちらも彼のトラウマが刺激されているのは共通ですが、あなたが原因ではありません。

あなたが何もしなくても、彼が日常生活を送る上で、外部からトラウマを刺激され、親密になることを恐れてしまう状態になってしまうことは、しばしばあるのです。

1つ目では、あなたの行動がトラウマを刺激していますが、2つ目では、彼の問題や外部環境が原因であり、あなたのせいではないということがポイントです。

3.支配力を高めることやあなたを操作するため

3つ目は、支配力を高めたり、あなたを操作するためです。

例えば、搾取者や独裁者であれば、自分の要求を通すために、あなたをわざと突き放すことがあります。

目的は明確で、あなたを支配し、自分の要求を通すためです。

  • 要求を拒否したら、無視して突き放す。
  • 要求を呑んでくれたら、優しくする。

というのは、基本的なコントロール手法ですが、当然ながらこれらすべてに従ってしまうのは不健全であり、彼と上手く付き合うことなどできなくなります。

4つの「感情不安定レベル」を知る

ここで彼の逃げている心理から、あなたの感情にスポットを当てていきます。

なぜかと言うと、後述するように、感情不安定レベルが高ければ高いほど、彼が無視や音信不通にしてしまう可能性が高くなるからです。

彼と今後も付き合っていきたいのであれば、この確認は必要です。

繰り返しですが、大好きな彼から、無視や音信不通にされれば、不安になるのは、ある程度は仕方のないことです。

仕方のないことですが、過度に不安になりすぎると危険です。

4つの「感情不安定レベル」を下記に書いておきますので、「あなたが今どのレベルなのか?」を確認してみて下さい。

レベル1:チクチクと心を痛めつけられるような苦しみに襲われる

レベル1は、チクチクと心を痛めつけられるような苦しみに襲われていることです。

  • 「彼は私のことを本当に好きなの・・・?」
  • 「とにかく、寂しいから連絡してほしい!」

このような想いが頭の中に自然と浮かんできてしまう状態であり、これが3日以上続いていることが条件です。

これがレベル1の段階です。

レベル2:「自分に悪い部分があったのではないか?」と不安になり、原因を振り返ろうとする。

このレベル1の段階が進むと「自分に何か悪いところがあったのではないか?」と自分の行動を振り返るようになります。

  • 「あの時彼に言ったあの言葉が悪かったのかも・・・」
  • 「どうしよう、、あやまりたい!」
  • 「でも、また返事が返ってこないかも・・・」

不安と疑心暗鬼の感情が交錯し、感情が不安定になっています。

「振り返って反省するのは良いことではないか?」と思うかも知れません。

もちろん、反省しないよりはいいでしょう。

しかし、不安な感情が強すぎるので、冷静に判断が出来ません。

反省するのは大切ですが、感情が安定しているときにやらないと判断を誤ります。

具体的には

  1. 勘違いして、まったく関係の無いことを原因だと思い込んでしまっている場合
  2. 逆に、彼にNG行為をしているのに、まったく自覚が無い場合

ご相談を受けていると、上記2点の場合がほとんどです。

とはいえ、感情が不安定になっているので、自分自身を客観的に見ることが出来る方が難しいですし、よほど自分を客観視できる能力が無ければ、無理です。

ですので、客観的に判断するためにも、この段階でご相談頂くことをおすすめします。

私は良い意味で他人なので、あなたと彼の問題を客観的に判断できます。

ご相談頂ければ、なぜあなたの彼が音信不通にしているのか、お答えすることができます。

これがレベル2の段階です。

レベル3:「見捨てられた」と強い嘆きと悲しみの感情に襲われ、渇望状態になる。

レベル2の段階が一気に進むと「私は見捨てられた」と強い嘆きと悲しみの感情に襲われ、渇望状態になります。

悲しみの絶頂の状態です。

何をするにも気力がわきません。

「彼から返事が来ること」以外のすべての欲求が消え失せている状態です。

「彼から返事が来れば救われるのに・・・」と四六時中妄想や彼のことで頭がいっぱいになります。

鬱状態に近く、めまいや吐き気などの身体症状も出てきて、危険な状態です。

とにかく「悲」の感情一色です。

これがレベル3の段階です。

可能であれば、ここまで来るのは避けておきたいところです。

レベル4:狂気的な感情に襲われ、過剰な行動や妄想に取り憑かれる

レベル3の段階がさらに進むと「狂気的な感情に襲われ、過剰な行動や妄想に取り憑かれる」という段階になります。

あまりに強い苦しみから解放されたいがために、狂気的な感情に支配され、過剰な行動や妄想に取り憑かれます。

「悲しみ」が「憎しみ」に変換され、強い攻撃性を持ってしまう段階です。

  • 「彼の会社の前で待ち伏せして問い詰めてやる」
  • 「何度もLINEを送信する、悲しみと憎しみをこめた長文LINEを作成して送り付ける」
  • 「返事をしないと殺してやる、死んでやるなど命に関係する危険な脅迫行為」

言うまでもなく、冷静さを欠いた過剰で危険な段階ですし、犯罪行為に該当することもあります。

しかし、自分でも頭がおかしいのは半ばわかっていても、どうしょうもできないんですよね。

つらいという言葉が生ぬるいほどつらくてつらくてどうしょうもない状況です。

早急に自分自身の精神改善を図る必要があります。

4つの感情不安定レベルのまとめ

以上が彼から音信不通などにされると、陥りやすい4つの感情不安定レベルの説明です。

あなたの感情不安定レベルはどの段階だったでしょうか?

レベル1までならまだしも、可能であればレベル2までで止めましょう。

レベル3以上であれば、自分の精神改善を図ることが急務です。

私自身も、恋愛依存症時代にレベル4も過去3回経験していますが、これを超える苦痛はあるのかと思うほど狂気の感情に襲われ、頭がおかしくなっていました。

振り返れば冷静になれるのですが、当時はどうしょうもできないので、本当に苦しい感情ですので、後述する解決法を実行されるのが急務です。

感情不安定レベルが上がるほど返事が返ってこなくなる

そして、実は、この感情不安定レベルが上がれば上がるほど彼から返事が返ってこなくなる可能性が上がります。

レベル1ならまだしも、レベル3以上のあなたで居続けるのであれば、残念ながら彼から返事が返ってくるのは難しいかも知れません。

今すぐ抜け出すことが必要です。

もちろん、解決法はありますのでお伝えします。

解決法は回避依存症心理を深く理解して、接し方を知ること

解決するには、回避依存症心理を知ることです。

回避依存症心理を知れば、心は安定します。

  • 「あっ!彼はそんなことを考えていたんだ」
  • 「こんな心理だったなんて・・・」
  • 「だから彼は、私の連絡を返せなかったんだ」

このように彼の心理を知れば、心は安定します。

冷静さを取り戻せます。

冷静さを取り戻したら、今後も彼と付き合っていくためにも、回避依存症の彼への適切な接し方を知ることです。

適切な接し方を知れば、彼が無視や音信不通になる可能性は一気に減ります。

回避依存症心理と彼との付き合い方・返事が返ってくるLINEについては、教科書で深く解説

回避依存症の心理と付き合い方は言うまでもないですが、とても複雑です。

ブログに書けるレベルではありません。

ですので、その複雑な回避依存症心理を一冊の電子書籍にまとめました。

「彼と安定して連絡を取れるようになりたい」

「今後も彼と付き合っていきたい」

と本気で悩んでいるのならば、お読み下さい。

 

これを読めば「どうして彼は無視をするの?」とあなたが不安になることはなくなります。

また、「どんなLINEなら返事が返ってくるのか?」という内容と理由と深い解説も含め書いていますので、こちらも参考になるでしょう。

参照:(●第2章 音信不通の彼から「返事が返ってくるLINE」と「送ってはいけないLINE」とは?)

回避依存症の彼との付き合い方の教科書

⇒ 回避依存症の彼との付き合い方の教科書~彼を深く理解して上手く付き合う。

 

こちらが回避依存症についてのまとめ記事です。

【回避依存症】必読の3記事